よんでますよ、アザゼルさん。 第7話 妬き魚、再び レビュー [アニメ]

あれれれれ…!?
堂珍光太郎がいきなりもう事務所にいるよ?
光太郎が来た経緯は丸々カットか~? まあ、別にいいけど…。
光太郎の祖父が亡くなった後、祖父が残したグリモアを芥辺さんが
引き取りに行ったのだが、光太郎は芥辺さんを騙して、ニセの
グリモアを渡し、自分は叔母さんにエッチな事をしまくって
その記憶を悪魔に消させてウハウハしようと目論む。
が、結局芥辺さんによって、叔母さんの本心(光太郎に残された
寺の財産を狙っていた)を暴かれ、悪魔(グシオン)を生贄なしで
使役した代償としてグシオンに記憶を食われてしまい
叔母さんと祖父の記憶を失う… それでその後、芥辺さんは
身寄りのなくなった光太郎を芥辺事務所で引き取ってこき使う事にした…
というのが光太郎が来た経緯。
後は続きからどうぞ
話だけ聞くと、記憶をなくした可哀相な子供的な感じだけど
光太郎君、全然そういうタイプの子供じゃないから…
光太郎は、同情する佐隈さんに、自分は可哀相な子供なんだから
献身的なオッパイのサービスくらいあってもいいんじゃないの?と
言ってくる。
佐隈さんのセクハラするのはアザゼルさんが許さないぜ!

黒チクビw
光太郎にも最低限の教育は受けさせるということで、事務所の
近くの中学校へ転校する事になっているのだが、佐隈さんは
保護者として光太郎を学校に連れて行くのを拒否。
その頃…魔界ではアンダインがマンドラゴラで花占いをしていた。
アンダインはお年頃なので、親から見合いを勧められたりしていたが…

魔界モードでは、アンダイン美形だなあ…
なんか、ここまで美形だと人間界でのあの姿はあんまりだなあ~
もったいない!
芥辺さんは佐隈さんの代わりにアンダインを召喚して、光太郎の
保護者として学校に行かせる事にする。それしても、アンダインを
あしらう芥辺さんの目、死にすぎだよ。まるで死んだ魚の目…
アンダインが魚だけに…(。_゜☆バキッ つ、つまらん…。
ゴルゴダ中学校へアンダインと一緒に向かった光太郎
校長…

個性的な…w
光太郎の校長に対するヒドイ態度をアンダインが、校長が
オバサンだからこんな態度ですみませんと謝ると、校長は
別に気分を害する事もなく…

何ですか、カラカラマンジュシャゲってw
まあ、だいたい想像はつきますけど…曼珠沙華がカラカラ…
校長が担任の紐井先生を光太郎に紹介する予定らしく待っているのだが
紐井先生は遅刻でまだ到着していない… って、時計もうすぐ
昼の1時なのに、まだ来てないとか…どんだけ遅刻してるんだよ
紐井先生。しかも、名前からして…w
校長が紐井先生にぞっこんな様子を見せたので、アンダインは
紐井先生が校長の情夫(イロ)だと判断。こんなバケモノの
ような校長の男だから、きっとパッとしない中年男かと思ったら…

そこそこイケメンの軽い男だったw (CV:鈴村健一)
もちろん、アンダインはほぼ一目惚れ、おまけに、かわいいと
言われ、速攻勘違いし、紐井と契約をしようと躍起になる。
そんな事をしているうちに、光太郎が誤って校長の花瓶を
割ってしまう。その花瓶は紐井先生に買って貰った花瓶だったので
校長が嘆き悲しみ、面倒な事に…
面倒くさくなった光太郎はグシオンに命じて校長と紐井の
記憶を食べさせる…

グシオンが記憶食べてる様子、ちょっと怖いよね
見かけがカワイイお猿さんなのに…w なんかクリオネが
補食している光景を思わせる。

今回はこんな感じでした。
次回にモロ続きな感じですね。
紐井の声、鈴村健一! かなりハマってましたw 上手い!
光太郎が来る事になった経緯の話を丸々カットするとは驚きでしたが
この紐井話は全部キッチリやりそうですな~ 楽しみ。
光太郎って、けっこう、いい感じにグシオン使ってますよね。
彼、ちょっとエロいけど、才能はあるんじゃないかと思う。
芥辺さんも、そこらへんをわかっていて、事務所に連れてきたのか?
前回までのレビューは以下からどうぞ
第1話 登場!悪魔探偵と悪魔とバイト
第2話 魔界のプリンス
第3話 漢達の革命
第4話 妬き魚
第5話 哀☆カレー博
第6話 暴虐のモロク
漫画・アニメアンテナ
初めまして。
カラカラマンジュシャゲで検索して、ここに来ました。
今回のアンダインの話は最高に笑えました。
(小林さんの演技には脱帽!)
両親が薦めて来た見合い相手があの世界ではハンサムなほうだと
思っています。
アレだけの器量を持っているのに、魔界の住人は見る目がないと
思います。
(それとも魔界では、あの器量は受け入れてもらえない?)
次回がとても楽しみです。
by ダムダム人 (2011-05-24 13:16)